2018年9月6日午前3時8分の大地震…思っきり札幌市内のホテルで被災しました。
レポートしてる人
- 28歳男性
- 愛媛からの旅行者
- 札幌市内で2泊
被災1日目の様子を書いておきます〜。ザックリ状況はこんな感じ。
- 停電
- ホテルの水道は使える
- 電波はなし
- 現金2万円ほど
- トイレは流せない
- モバイルバッテリー2個フル充電
- 水500ml
- カフェラテ1本
こちらのツイートも実際に札幌で被災された方のものです、あわせて確認してみてください。
今回の北海道地震を札幌で経験して、感じたことをメモしました。
いつか誰かの役に立てたら嬉しいです。
(次のツイートに続く) pic.twitter.com/i6KSvS4bgl— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月6日
今回の北海道地震を経験して感じたことパート2。
水や電気が止まっている中で、今こんな状態です。 pic.twitter.com/aJclHZCLj2— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月6日
それでは自分の被災状況を時系列でレポートしていきます(被災してますがめっちゃ無事です)
ホテル4階めっちゃ揺れる。
くそほど揺れた
in 札幌
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月5日
日本の半分揺れてるやん
札幌市内のホテルですが、ま、起きますわな
夢かとおもたら現実やった
モバイルバッテリーの充電満タン…
このまま寝かせてください、んほぉぉ!#地震 pic.twitter.com/SYLtp57gU0
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月5日
とりあえずめっちゃ揺れましたが、水とカフェラテ、モバイルバッテリー2個満タンだったので朝まで寝ようと思い爆睡しました…。

図太い神経…

普段から持ち歩いててよかったリストはこちらにまとめてます。
関連記事:【地震や突発的な災害】普段から持ち歩いててよかったなと思う持ち物リストまとめ
ポイントは「普段から」ですね。地震来そうだな〜って思って買えないですし、起こってからだと品切れして遅いですからね…。
14時ころまで完全停電。
え?
ホテル停電した
札幌停電してる?
外暗いね…停電してるね…
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月5日
札幌市、電気も水道も止まってるから水とモバイルバッテリーの確保&避難準備を…!!
— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月5日
ホテルのロビーもこんな感じ。買い出しに行ったり時間を潰したりと…。
ホテル近くのセイコーマートは…
1時間近く待ちましたね。定員さんが笑顔で素早く対応してくれて助かりました。全員被災してるのに…いや、尊敬です。
お水は売り切れでしたが、お茶などはまだありましたね。
そんなこんなでホテルで待機してると…
しみけんさんの本あってよかった
死ぬほど笑いながらホテルで過ごしてたら電気ついた
クズにも光りが灯りました pic.twitter.com/HQcNtCjGFf
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
電気が戻りました!いや〜すごい安心感、次の宿泊先が別のところなのでホテルを出ることにします。
中島公園から札幌駅まで歩く。
ぼくがいたエリアは電気が入ってましたが、札幌駅方面に歩くとまだ停電してました。
札幌の中島公園あたりは電気ついてますが
札幌中心街に向かうとまだ停電してるみたい
(今日泊まるホテルは駅近くなので歩いて移動してる)
ぼちぼちついていくのかな…
待機しとけばよかったw
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
スマホ電波は弱いですがちょこちょこ通話とデータ通信ができてました。
通話できるスマホとそうじゃないものがある。
電波入った!
とりあえず無事!!!
ホテルマイステイズ札幌で待機してます!
あんちゃ@annin_book 現金持ってないから心配!
住所わかる人おればDMしてー! pic.twitter.com/CBm2kNhshS
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
ぼくのは、
- LINEモバイル、ドコモ電波使用
- iPhone X
- 通話は外でできる
- データ通信はたまに
セイコーマートで並んでいると、全然通話できない、圏外の方もいました。


おかんめっちゃ爆笑してたな〜
あっちから連絡あると思ったら全然連絡なくて…爆笑されて逆に元気出ましたね。
札幌市内の様子。
札幌テレビ塔前は結構人集まってたなー
外国人は芝生の上で寝てた…落ち着いてる
そろそろ電気戻ったかなー#地震 #札幌 #停電 pic.twitter.com/9FyNHuI3Cp
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
札幌駅、多分電気戻ってる気がする、あっ、信号もついたわ!
タクシーはありえない列です
電車走るの待った方が良さそう#地震 #札幌 #停電 pic.twitter.com/t3nXmWxPMk
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
札幌駅構内#地震 #札幌 #停電 pic.twitter.com/gKCHjkxpBT
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
札幌駅前、電波いいですよ!
LINEモバイルでdocomoの電波使ってます!#地震 #札幌 #停電 pic.twitter.com/JI7TgxQetG
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
大きな混乱はなくみんなスマホ片手に通話したり、いろいろ調べたり…
タクシー乗り場の列はすごいことになってましたね。
電車は終日運休…
Twitterで見た情報頼りにゲストハウスへ。
札幌駅付近で困ってる人いたら、ゲストハウス「wagayado Hale」が解放されているので水&電気補給できます!
わたしもトイレ借りて水もらいました…!
スマホも充電できます🔌
どうか拡散お願いします…!【札幌】北区北7条西8丁目3-12https://t.co/DwvNBAhWxC pic.twitter.com/zX5W4Ioqx4
— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月6日
こういうときのTwitter情報はめっちゃ助かりますね、一番はやいし困ってる人に届きやすい。
札幌の「wagayado Hale」にお邪魔しています。
水とカップ麺を頂きました!
電気が通っているので、携帯も充電可能です!https://t.co/LjLKpO5mjj初めてしゅうへいさんにお会いしました。
「これお飲み。これも食べぇ。」と食料を恵んでくれました。大阪のおばちゃんばりです。ありがたい。 pic.twitter.com/31oTKxK1AE— みすけ@ヒモアモリー (@mizunote_net) 2018年9月6日
ということで開放されてるゲストハウスで現在この記事を書いてます。いや〜ほんと素晴らしい対応すぎて…。

充電、Wi-Fi、水、食料、トイレ、シャワー…を開放してくれていてめちゃくちゃ助かってます。
次回札幌旅行はこちらを使います!
モバイルバッテリーめっちゃ大事。
【地震の時に欠かせないモバイルバッテリー】
これオススメ!今回も助かった!充電大事だし、ケーブルも大事!
・ケーブル忘れを防止
・薄い、軽い
・スマホ2回ちょい充電可能(わし使用感)MOXNICE モバイルバッテリー ケーブル内蔵 大容量 軽量 超薄型 10000mah https://t.co/JgRGHlgNYU pic.twitter.com/IzZLV4dOZT
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
【地震の時に欠かせないモバイルバッテリー】
こっちも持ち歩いてます!革命的に便利!
・コンセント付きになってる
・これでスマホ充電がそのままできる
・スマホ1回と半分くらいいける(わし使用感)さっきのと2台使いで2日はもつ!
Anker (5000mAh USB急速充電器) https://t.co/tiqBB8uQ5j pic.twitter.com/vVG7JKOxXp
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
2個持ち歩いていてよかったですね。人にも貸せるのでオススメです。Twitterとかで情報収集できると全然違いますからね。

というかみんな挿すからいっぱいになるし、USB口がないとタップの幅が足りなくて挿し切れないってなるよね…
【地震・被災時に延長ケーブル付き電源タップ】
持ち歩いてるのと違うけど、これケーブルもついてていいね
・避難先でタップ不足になる
・USB口があるとコードだけで充電できる
・電源タップが大きいと挿し切れないInova の INOVA 3.4A 電源タップ https://t.co/k3a3HnCxaf pic.twitter.com/7qX8F5lAsz
— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
愛媛に帰るのはいつになるやら…
食料、電気、寝床はなんとかなりそうなので空港が復旧次第愛媛に帰りたいと思います。
予約していたホテルは電車運休でキャンセル料かからず取り消しできましたね。ジェットスターはどうなるか…。


冬じゃなくてもよかったな〜
てなわけでざっくりまとめておきました。とりあえずは無事なので心配してメッセージくれた方などありがとうございました!
ゆるゆる溜まっているブログ記事を書いたりして過ごします〜!また報告しますね〜!
あわせてよみたい。
会社の出張でもなく帰る日など遅れても全然大丈夫なので気持ち的には楽ですね。こういうところでも独立しといてよかったな〜と思います。