PodcastLabo(オンラインサロン)で音声配信を攻略しよう!
Podcast(音声配信)やってみたいけど…、
- 自分のやり方があっているのかわからない
- 配信してもリスナーが増えない
- 自分の声や話し方が嫌い
- マネタイズ方法がわからない
- 一緒にラジオ配信頑張る仲間が欲しい

Voicyという音声メディアで2年間パーソナリティをしています。フォロワー23,000人、累計放送回数は1,000回。2020年9月からは音声月額課金もスタートして、「自分の声」を仕事にしています。
ポッドキャストラボって何するの?

- 2018年からVoicyパーソナリティをしている、しゅうへい(ぼく)とイケハヤさん(インフルエンサー)が所属するオンラインサロン
- 月額3,280円
- 現在70名以上のメンバーが在籍
- サロン限定コラムが読める
- サロン限定ラジオが聴ける
- プロの現役アナウンサーの話し方講座(不定期)
- 音声メディアマネタイズの最新情報が知れる
- 海外のPodcast情報が知れる
月額3,280円、Discord(ディスコード)を使いクローズドコミュニティとして運営

なぜ今個人がラジオを始めるべきなのか
アメリカでPodcast(ラジオ)市場が急速に成長中
アメリカではPodcast(個人音声メディア)がブームとなっています。
ブログブーム、YouTubeブームともに、アメリカで先に流行り日本に入ってきました。
HIKAKINさんが今トップYouTuberである理由は、努力や才能ももちろんありますが、一番は10年前から始めていたことが大きな要因です。
Podcastブームが日本にくる前に始めておく、シンプルですがこれが一番重要です。
【アメリカのYouTuberがPodcastに参入する理由】
・YouTubeの10倍の広告単価
・Podcastで3,000回再生で100ドル
・YouTubeで2,400回再生で14ドル
・Podcastは少ない時間でYouTubeより稼げる
・コンテンツ制作もストレスがかからない
・再生完了率が80%を超える
・ながら聴きできることで時間在庫が多い pic.twitter.com/u35TgxWge3— しゅうへい@口先だけで生きていく (@shupeiman) August 28, 2020
スマホ1台でスタートできて、複雑な編集も必要ない
YouTubeと違って、高価なパソコンも必要ないですし、コンテンツ制作も非常に楽です。
寝起きでボサボサ…こんな状態でもサクッとラジオ収録することが可能。
手軽に始められるので、副業にもオススメです。
ただ現状、音声配信のノウハウは少ない
現状日本で個人が音声メディアを持つのはかなりマイノリティです。
それが原因でノウハウもそれほど多くなく、初心者が多く脱落していってます。
ぼくも実際に必要な情報を得ようと思ったら、海外サイトやYouTubeにたどりつくことが多いです。
【ヒラリークリントンも使うhttps://t.co/lCbpvtGR3J】
・高音質録音が可能なPodcast収録サービス
・ホストがリンク発行すれば誰とでも対談ラジオ収録が可能
・アメリカではVideo Podcastも流行りつつある
・配信サービスはなくあくまで収録のみ
・Videoは4K録画も可能 https://t.co/95dzCSjylJ— しゅうへい@口先だけで生きていく (@shupeiman) November 16, 2020
というわけで、PodcastLaboをローンチして音声配信をみんなで攻略していく場所を作りました!
PodcastLaboに参加する方法
定期購読完了後、オンラインサロンへの招待ページが表示されます




もし、ページが消えた場合はしゅうへいのTwitterまでその旨をご連絡ください。決済が証明できる領収書(自動で入力したメールアドレスに届きます)のスクリーンショットと、入力したメールアドレスを一緒にDMお願いします。
定期購読の決済はこちら

このページから直接、定期購読が申し込めます。(noteなどで購入しなくてもOK)
- 携帯やiCloudメール、Outlookメールだとメールが届かない場合がございますので登録禁止としております。GmailやYahooメール等PCメールでご登録をお願いします。
- カード裏面のCVC番号も入力してください。
- 定期購読ボタンは連続でタップ(クリック)しないでください。複数回定期決済が締結される可能性があります。
- 現在JCB非対応となっております(VISA、MasterCardなどは対応)

決済完了後、招待ページからDiscordに参加

ページ切り替わらない、複数回決済してしまった場合は、しゅうへいのTwitterまでご連絡ください。