【20年住んでみた】家賃1,500円古民家ぐらしのメリットデメリットまとめ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
この記事は約13分で読めます。

古民家ぐらしメリットデメリット
 

  • 東京(都会)の高い家賃で消耗している
  • マイホームなんか買ったら家計が終わる
  • 子供や生活環境のことを考えると田舎に移住したい
  • 古民家がいいけどランニングコスト含めて本当に安いのか知りたい

 
こんな方むけに、古民家生まれ、東京で消耗、Uターンでまた古民家ぐらしを始めた30歳の筆者が、メリットデメリットを一気に紹介します!
 

しゅうへい
しゅうへい
先に言っておくと虫は出るし、当たり前に繁華街とかないエリアなのでそれがムリが人は閉じて大丈夫ですw
わし
わし
虫は慣れる!

 

ぼくの古民家はこんなスペック


 
20万回以上Twitterで見られている人気投稿。不景気やコロナショックで地方移住やUターンを、真剣に考え始めている人が多くなっているのかもしれません。
 

  • 築70年くらいの木造平屋
  • 祖父から相続して自分名義(細かくいうと遺贈)
  • 愛媛県今治市しまなみ海道にある大島という人口6,000人の離島(橋はつながってる)
  • 固定資産税が年間17,000円(月1,500円)
  • 畑、山林含めると6,000㎡
  • 打ち抜きの井戸水がコンコンと湧き出ている(衛生検査も合格)
  • 9部屋+風呂トイレ
  • キッチンとトイレはリフォーム済み
  • ジャズレコードが1,000枚+スピーカーセット付

 
ざっくりと概要はこんな感じ。ほんと広さは十分すぎます。

 

しゅうへい
しゅうへい
東京から帰ってきたては、物足りなさを感じてましたが今ではむしろ気に入ってます!
わし
わし
都会は消費的なライフスタイルやからな〜!田舎は生産的になりやすい!

 

古民家ぐらしのメリットまとめ

  • 買っても安い、借りても安い
  • 税金が財布に優しすぎる
  • リフォームもDIY部分を増やすと安くできる
  • 収納性能抜群
  • ライフスタイルに合わせてリフォームがしやすい
  • 環境にいい暮らしができる

 

しゅうへい
しゅうへい
1つずつ解説します〜!

 

買っても安い、借りても安い

古民家 田舎 移住
 
ぼくの住んでいる愛媛県の島では庭付きの古民家がサラリーマンの月給くらいで買えた事例もあります。借りて住むならもう0円でいいよ…みたいなところも。

もちろん中には立派な家で数百万円〜1,000万円近くで売り出されるものもあるので、正直ピンキリって感じです。

ただ都会に家主がいてもう田舎には住まない!みたいな人は、正直0円でもいいからもらってくれ、適当に住んでくれというケースも普通にあります。

普通に草刈り依頼するにも自分が帰って換気するにもお金や時間がかかりますからね。だったら誰かに格安で住んでもらったほうが、家も長く保つし安心というわけです。

それと一度大事なことが、いい繋がりから購入やレンタルをすること。

 

しゅうへい
しゅうへい
田舎で若者が安く住んでくれたら!的なことを思う地元愛の強く、若者想いな人を見つけられるといいですね
わし
わし
どうやってそんな人と知り合うんや?
しゅうへい
しゅうへい
パターンとして多いのが、そういう人の知り合い、友達、ご近所さん。または地元のシルバー人材センターの人ですね。シルバーの人は草刈りや物件の維持でかなり詳しいので、どこが空き家なのかをよく知っています。

 
何かトラブルがあったときも気持ちよく対応などができる人が望ましいです。変な人から買うとあとあと面倒なことになったりもするので。
 

家賃月1,500円?異常な安さ!古民家の税金

 
固定資産税=家賃と考えると、月1,500円ほど。もしあたなが月5万円の家賃を払っていたら、ぼくはその1ヶ月分の家賃で約3年ほど住めます。しかも庭と畑とついでに井戸もある。

 

わし
わし
なんでそんなに安いんや?
しゅうへい
しゅうへい
シンプルに価値がないからですw

 
一般的には誰も田舎の土地(路線価すらない場所)で築年数が70年近くある古民家をほしいと思わないですからね。

収入が0ならどんなに高い税率をかけても、税金が0になるように、家などの固定資産も基本的には同じ原理です。

ちなみに、ぼくが住んでいる島から車で15分ほどのところにある母親の家(中古物件、140㎡)でも、固定資産税年間4万円程度。これでも十分安いんですけどね…。

 
田舎で新築建てると、新築物件なので税金は高くなるので注意が必要です。そういう意味でも古民家はオススメだったりもします。
 

DIYで楽しくリフォーム!改装費も安くなる

古民家なのでどっかにガタはきてるし、数年に1回何かが壊れます…。うちも畳の床がベコンベコンになったりしていたのでDIYで板張りにリフォームしました。

 

 

わし
わし
どれくらい費用かかったんや?
しゅうへい
しゅうへい
材料費のみで4万円ちょっとですね!地元の業者使うと10万円くらいはするみたいなので、経験にもなると考えると自分でやるのもいいですね!こういうコンテンツにもなるし!

 
もちろんクオリティは低かったりしますが、自分で貼った床ほど歩きたいものはありません…w

またこうやってブログやYouTubeのコンテンツにして収益化すれば、正当な経費となるので節税にも繋がります。

できないことができるようになる…という貴重な体験にもなるのでできる範囲でDIYしてみるのがいいですね。
 

納屋つきの家も多い!収納性能抜群の古民家暮らし

アウトドア 田舎 移住
 
田舎といえばアウトドアが醍醐味。キャンプ、カヌー、シーカヤック、釣り、ウェイクボードなどなど。すぐそこに自然があるからちょっとした休日にすぐ出かけられます。

そうなると増えていくのがアウトドアグッズ…。でも古民家や田舎の家であれば、家の中の収納スペースと納屋もあったりでわりとなんでも置けたりします。

都会暮らしで諦めていたコレクションの拡充もスペースの問題から開放されますね!(財布の問題は田舎でも同じ)

 

しゅうへい
しゅうへい
昔の人はみんな百姓してたので、農耕器具とか置く場所が必要だったみたいですね。うちにも大きな納屋があって、古いのでどうしようかと迷ってます。あって困るわけではないけど大きすぎて…笑
わし
わし
なんでも置けるからちょっと散らかりがちにもなるな〜

 
デメリットは油断するとどんどん廃材やゴミも溜まっていく点。まとめてクリーンセンターに持っていくのがわりと面倒なんですよね…。

とはいえ、しっかりスペース活用すると、農業もアウトドアもDIYもすごくしやすくなるので古民家のメリットの1つですね。

 

ライフスタイルに合わせてリフォームがしやすい

古民家は基本、間取りがとてもシンプルな平屋建てなので、自分たちの使いたいように部屋をリフォームすることが可能です。

 

しゅうへい
しゅうへい
畳の部屋をピアノを置くので板張りにDIYでリフォームしました。

 

 

わし
わし
用途にあった自分なりのリフォームができるのがええな〜
しゅうへい
しゅうへい
同棲、結婚、出産等で間取りを広く取りたいとかにも対応しやすいので、ずっと住み続けることが可能ですね。

 
そもそも古民家というだけでかなりの広さ(部屋数)があるので、1人や2人で住めば必ず空き部屋が出てきます。

ぼくの家は9部屋もあって、5部屋くらいはつねに使ってないですね…笑

掃除や換気もちょっと大変になるので、この辺は自分たちのライフプランをしっかりと見定めておく必要も出てきます。

 

しゅうへい
しゅうへい
部屋余ってるから結婚したい…ってなってもできないし…(辛)
わし
わし
かわいそう…

 

環境にいい暮らしができる

古民家 梁
 
2033年には日本の家は3軒に1軒が空き家になると言われています。新築で家を建てるということは、お財布にもダメージがかかるし、環境コストも増加します。

古くからその土地にある古民家は、地元の木材を使って建てられています。実はこれ環境コストがすごく低い建て方なんですよね。今同じように建てたくても、使える木材が少ないし、大幅なコストアップになります。

 

しゅうへい
しゅうへい
古民家自体の資産的な価値は低いですが、環境面などを考えるとすごくコスパのいい家だったります。
わし
わし
昔ながらの土壁を使ってて、シックハウス症候群にもなりにくいって聞くな〜

古民家ぐらしのデメリットまとめ

 

しゅうへい
しゅうへい
ちょっと笑えるデメリットもありますがこちらも紹介していきます!
わし
わし
こっちのほうがメインテーマ的なところあるよね…

 

虫がすごいでる

古民家 むかで
 
さすがにこのサイズのムカデはなかなか出ませんが、室内でほぼ毎日何かしらの虫と遭遇することもあります。

 

しゅうへい
しゅうへい
古民家は隙間だらけなので外から入ってきやすいんですよね…
わし
わし
なにか対策あるの〜?
しゅうへい
しゅうへい
ぼくがオススメするのはヒバウォーター!
わし
わし
ひひひひ…ばうおおおたああー?

 

 
ひのきに似た香りがするひばウォーターを、アロマディフューザーや雑巾がけのときに少し混ぜて使うと、天然の忌避効果が出ます。

毎日遭遇してたムカデに春から秋まで数匹しか見なくなったという実績有りです(個人差あり)

天然の成分なのでペットや赤ちゃんのいる家庭でも安心して使うことができます。

 

created by Rinker
ヒバ開発株式会社
¥1,408 (2024/03/19 10:51:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

通気性良すぎて冬寒い

 
逆に夏場は比較的涼しかったりもするのでこのへんはバランスですね。もちろん床などの断熱をすることである程度凌ぐことも可能です。

 

 

しゅうへい
しゅうへい
昔の人は夏場の暑さ対策を優先して、冬場は厚着するという方法で過ごしていたみたいです…笑

 

雨漏りや故障のリスクが高い

 
古民家=古い家なのでこればっかりは仕方ないですね。1年でどっか1箇所は修理が必要になってきます。

購入や賃貸契約の前にもしっかりと確認しておきたい事項です。とくに北側(太陽が当たりにくい)からガタつくことが多いので、優先的にチェックしておきましょう。

 

広すぎることもデメリットになる

古民家デメリット
 
シンプルに大きすぎると管理が大変になってきます。部屋の掃除、換気、庭の草刈りなどなど。
 

しゅうへい
しゅうへい
ちなみにぼくの家は台所にスマホおいて、ワイヤレスイヤホンつけたままトイレに行くとBluetoothが切れます笑
わし
わし
あと物が増えてしまう(置けてしまう)から注意やな〜

 
広い=ムダな空間にもなりやすいので、身の丈にあった家のサイズがよさそうです。古民家だと離れもあったりするので、解体しようにもかなり費用がかかることもあります(1坪3〜4万円くらいの相場)

 

リフォーム費が高額になることもある

古民家 リフォーム 高い
 
台所ともう1部屋の床を直して約90万円ほどかかりました。
 
古民家リフォーム相場
 
ビフォーを見るとそれなりの工事ということがわかりますね。床だけなら自分でも可能ですが、水回りは大工さんに任したほうがいいかなと思います。

長く使うものなので、そこは必要なコストと捉えるほうがいいですね。

また古民家リフォームには終わりがありません…。直しても直しても次から次へとリフォームしたいところが見つかる。

 

しゅうへい
しゅうへい
DIY好きならすごい相性いいと思います!
わし
わし
リフォーム費がない、DIY興味ない…みたいな人は注意やな〜

 

結論!古民家は人によってはすごいいい物件になる!

わし
わし
そうですよね〜としか言えないやつやな
しゅうへい
しゅうへい
置かれた環境に対応していく器量と好奇心がある人にはオススメ!

 
なるべく状況が整ってないと動けない…みたいな人にはオススメできません。主体的に解決できる人には古民家のメリットのほうが大きくなると思います。

とはいえぼくも最初から住む勇気はありませんでした。少しずつDIYなどしていく中で、やってけそうだな感が出てきて今に至ります。

移住もいつかしたいな…と思っている人は、まずはお試し移住サービスから始めてみてもいいですね。

 

しゅうへい
しゅうへい
またメリットやデメリットが見つかったら追記しておきます〜!

 

あわせて読みたい

読んで人生が変わったオススメ書籍10選【無料で読む方法も紹介】

その他
友達とこの記事をシェアする
この記事を書いた人

借金500万円背負って瀬戸内海の島から人生リスタート。当ブログ「マルチにハマって借金背負って島流し。」の管理人。ブログ月収1,500円で脱サラして、10ヶ月後に月商230万円達成。愛媛県今治市しまなみ海道在住。1989年生まれ。

お仕事依頼&お問い合わせ

お問い合わせはこちら

ブログ購読できます

更新通知がメールで届きます

マルチにハマって借金背負って島流し。
タイトルとURLをコピーしました